この重さでもう1回挙げたいけど手首が痛いッ…!
日々バーベルやダンベルを握る中、こんな悩みはないでしょうか?
僕は現在進行形でめちゃくちゃあります笑
手首というのは基本的には骨と皮で構成されているので鍛えるのは困難です。
じゃあどうしたらいいのか?ズバリ「リストラップ」を使いましょう。
今回は、リストラップの重要性や選び方、巻き方、オススメ商品を徹底的に解説します。
さぁ、今こそ手首の痛みにオサラバする時です!
リストラップとは?|リストストラップとの違い
リストラップの役割
ザックリ言うと、リストラップは手首を固定するために巻く、いわゆるサポーターです。
非常によく似た名前のリストストラップという商品も存在しますが用途が異なるので要注意です。
種類 | 目的 | タイミング |
リストラップ | 手首を固定する | プレス種目で使う |
リストストラップ | 握りを強化する | プル種目で使う |
リストラップの主な利用シーン
手首を固定できるリストラップですが、具体的にどんな筋トレ種目で使えるんでしょうか。
特に、以下の種目で手首が痛いと感じる方はぜひ導入を検討しちゃいましょう。
プレス種目全般 | ベンチプレス、ダンベルプレス、ショルダープレス、アーノルドショルダープレス等 |
ダンベル種目(一定の重量以上) | サイドレイズ、ダンベルカール、ダンベルフライ等 |
その他種目 | バーベルカール、リバースバーベルカール、スカルクラッシャー等 |
サイドレイズやダンベルフライなど、握りが必要な種目に関してはリストラップではなくパワーグリップを使うべきという声もあります。実際僕もパワーグリップを使っていましたが、ダンベルが片方20㎏を超えてきてからは握りどうこうより、手首が重さに耐えきれず先に痛むようになりました。
リストラップに変更したことで手首の痛みを気にせずにダンベルをぶん回せるようになったので手首に不安がある方には握る種目でもリストラップを使ってみてください!
徹底解析!リストラップの種類と特徴
リストラップと一言にまとめても、巷には多くのブランドや長さ、硬さの商品がはびこっています。
結論としては、僕のオススメは鬼リストラップ。ある程度安くて頑丈、おまけにIPF公認(後述)のお墨付きです。
Amazonで1000円程度の安価な物もありますが、本格的なやつと比べるとびっくりするぐらい固定力が弱いです。かと言ってリストラップ界のラスボス級であるSBDまでいくと、物によってはバリカタで使いにくさも感じました。
<僕のリストラップ変遷>
FERRY(固定力に懸念)→Schiek(破損)→SBD(悲しみの紛失)→鬼リストラップ(今ココ)
※GOLD GYMのやつはジムで1回だけ借りました。
※Schiekに変えて固定力は上がったんですが、マジックテープの部分がポロポロ外れて3ヶ月くらいでお釈迦に…
リストラップの特徴比較(僕が試したリストラップたち限定)
個人的なオススメは鬼なんですけど、僕が過去に使用したリストラップの特徴を、それぞれザックリまとめたのでご参考あれ。下に行けば行くほど本格派で固定力が強いっす。
ブランド | 特徴 | 長さ・硬さ(固定力) |
FERRY | とにかく安い。破格の1000円以下。試しに使ってみたい人向け。でもぶっちゃけあんまオススメしない。 | 長さ、硬さは一つだけ。 以下のブランドと比べると固定力はかなり劣る。 |
GOLD GYM | 安くはない。ジムでよく被る。 オススメ度合いは低い。 | 長さ、硬さは固定。 約50cmで若干柔い。 Schiekの赤・白並みの硬さかな。 |
Schiek | プロにも支持されるアメリカブランド。色によって硬さに違いがあるので要注意。白はかっちょいいけどやっぱ汚れやすい。 | 30、60cmから選択可。青が一番硬い。赤と白は柔い。 |
鬼 | 国際的なパワーリフティング連盟公認。正式な競技時にも使用可能。 そこそこの値段。赤と青は被りがち。 | 35、60、75、99cmと豊富。 色による硬さの違いはない。 |
SBD | 鬼同様IPF公認。硬い。高い。 ベルトとセットで使っていると猛者に見えてかっちょいい。 | 40、60、100cmから選べる。 フレキシブル、スティッフの二つの硬さがあり、スティッフは圧倒的に硬い。 |
リストラップの選び方補足
補足になりますが、リストラップは「長さ」と「硬さ」の2軸で選びましょう。
長ければ長いほど重ね巻きできるので固定力が増すってワケです。
手首周囲16.5cm前後の僕は鬼リストラップの60cmを使ってますが、手首2.5周くらいでガチガチ固定できてます。
まとめ|自分に合ったリストラップで快適・安心な筋トレを
リストラップは、手首の保護にめちゃくちゃ役に立ちます。
繰り返しますが僕のオススメは鬼リストラップ。
確か2年ないくらい使ってますが、Schiekみたいにマジックテープは壊れないし、無くしたSBDみたいに硬すぎ・高すぎることもない。(Schiekは個体差があったかもですが…)
「高重量ぶち上げたいけど手首がどーしても不安…」
そんな人は怪我をする前にぜひリストラップを手に入れてくださいな。
コメント